The Necessary Death of the Block Device Interface

CIDR 2003

SSDに対して、「神話」的に信じられていることが実はそうでもない場合があることを示唆している論文。
また、DBコミュニティに対して、SSDへのアクセスIFをOSのコミュニティが構築することになるだろうが、
そこへのコミットをしたほうが良いという提言

以下が、神話。

  • SSDs behave as to the non-volatile memory they contain
  • On flash-based SSDs, random writes are extremely costly and should be avoided
  • On flash-based SSDs, reads are cheaper than writes

スループットが出ない時に使えるコマンドやツールや/proc

自分のためのエントリというところがあるので、説明は最小限です。
本当にあらゆる分野での進歩が早いことを思い知らされる分野。

  • netstat // そのまま
  • iostat // そのまま
  • vmstat // そのまま
  • free // そのまま
  • iotop // そのまま
  • slabtop // ページキャッシュの詳細。
  • dstat // とりあえず、まず最初に使いたいぐらい見やすいツール。
  • perf // 取得できる情報量が半端ない。かつ、プロファイリングでありがちな、プロファイル自体の負荷が低い。
  • strace // なんだかんだで、詳細が見れる。
  • gprof // まあ、王道のプロファイリング。
  • oprofile // キャッシュミスとかまでわかるプロファイリング。
  • pidstat // ターゲットのプロセス自体が怪しい時に。
  • buddyinfo // メモリフラグメンテーションの状況確認

と、ここまでが最近利用していたコマンド。以下は、ついでに調べてみたコマンド

  • nfsstat // へー。
  • ifstat // うん、使えるところはあるかもね。

で、結果としてプロファイル以外も含めてまとまっているページ見つけたので、リンクしておこう。

原因調査用Linuxコマンド | 外道父の匠

マスコミ

マスコミは、公権力に対する抑止力として期待されているのに、
下らないことを書いて、結果として自分たちを貶めているようにみえる。

日本や世界のことを考えた上で、論説を行って欲しい。

パスワードを変えてみたら

直前エントリのあおりで、はてなのパスワードを変えてみたら、何故かデフォルトでSSLが選択されていなかった。
うーん、よくわからないなあ。まあ、セキュリティは詳しくないんだけど、別にSSLをデフォルトにしても何も問題ないと
思うんだけど。

と思って、このエントリを書いているときのURLバーをみると、SSLでないのね。なるほどね。

はてなカウンタでちょっとした不思議

なんか、とあるキーワードでやたらと参照があったみたいなんだけど、ブログエントリとそのキーワードには
関連性がまるでない。リンク先の結果を見ても全然関係ないのだけれど、一時的に検索結果に乗ったのかなあ?

こういうのって、一瞬乗っ取られたのかと思ってビビる。と同時に、一応パスワードも変えてみる。