人生塞翁が馬

何年も前に、やってられん!!というようなエントリを書きました。

今は、巡り巡って、本当に充実しています。

さまざな経験することの大切さは、自分が今恵まれていることを認識できるようになることなきがしました。

上の人は、器が広いなーと思うことが結構有ります。それは、それまでにそれなりのひどい目にあってきたからなのかもしれません。

花粉症

花粉症とか、副鼻腔炎の症状や治療を少しまとめておきます。今現在、私がどのようなことを考えているかをまとめておきたいと考えて、筆を撮っています。ので、あまり読み手のことは考えて書かれていません。もし、花粉症や副鼻腔炎で困っているのであれば、私の調べた情報や経験が少しは役立つかもしれません

私は、アレルギー試験をした結果、杉、ひのき、稲、その他いろいろに対してアレルギーが有るらしく。
1,2月を除いて、年中花粉症状態だと言われました。なかなか、衝撃的でした。

花粉症がひどくなると同時に、ストレスが溜まると副鼻腔炎を発症するようにもなりました(2011くらいからかな)。
元々は、大学生の頃に春先に熱はないけど、鼻水、くしゃみ、咳などの症状がでていました。その頃は、花粉症ではなくただの風邪だと思っていました。
2005〜2010くらいまでは、大学の時の友人に甜茶を教えてもらい、発症する3ヶ月くらい前から飲み続けているとほぼ花粉症は発生しませんでした。

が、2011年は、甜茶が効きませんでした。それまで利用していた甜茶タブレット(商品名は忘れた)ではなくて、別のメーカのものにしたところ、全く効きませんでした。調べたところ、甜茶にも種類があってバラ科甜茶しかアレルギーには効かない模様です。それを知ってから、その時飲んでいた甜茶の瓶を見るとバラ科とは書いていませんでした。

甜茶は実際には4つの種類があります。アカネ科の牛白藤(ギュウハクトウ)、ユキノシタ科の臘蓮繍球(ロウレンシュウキュウ)、ブナ科の多穂柯(タスイカ)、バラ科キイチゴ属の「甜葉懸鈎子(てんようけんこうし)」などがそれぞれの甜茶の原料となっています。

まあ、この辺りから花粉症の症状がとてもひどくなってきたので、段々と甜茶以外の薬も試すようになりました。私の場合の抗ヒスタミン薬に対する効き具合や副作用は、こちらでまとめています。
さて、2011あたりから、今から考えると副鼻腔炎(蓄膿症)を発症していました。副鼻腔(頬のあたりや額のあたり)のあたりが、重たかったり、明確に痛かったりしました。その頃、ネットで症状を調べると、どうやら副鼻腔炎(蓄膿症)担っていると感づいて、治療法を探しました。概要としては、まずは急性副鼻腔炎による風邪の症状を抗生物質を用いて叩く。
その後、マクロライド系の抗生物質を少量、長期間、投与する。これは、菌を殺すというよりも、静菌作用呼ばれる菌が増えないようにする作用らしい。それらを3ヶ月〜6ヶ月続けると、副鼻腔の炎症が治るというもの。

2012/1/1には、39.8度の熱を出すくらい、ぶっ倒れる。

まず、正月明け、A耳鼻科という耳鼻科に風邪を思い切り引いた状態で、行きました。すると、セフカペンピボキシル塩酸塩という抗生物質が処方され、一旦ひどい状態を叩きます。1週間後、風邪の症状は良くなり、クラリスロマイシンというマクロライド系の抗生物質が処方されました。これで、長期服用が始まるとおもいきや1週間で「治った」の判断がされてしまいました。一応、「まだ、違和感があるんですが」という話はしたんですが。

半年後、また調子を崩します。上記から半年後くらいなんですがその間ずーっと、副鼻腔炎の症状がありました。波があるのですが、ひどい時には全く頭が働かないレベル。今度は、M耳鼻科に行くことにしました。そしたら、上記の上記服用や短期間での殺菌用抗生剤を用いた療法を行うことが宣言されました。この時は、やっとそのような処置をしてもらえるということで大変ありがたかったです。まず、最初の一週間は、クラビット錠(500)。その後は、クラリスロマイシン200mg。最初は、お医者さんも長くて、3ヶ月程度だろうとおっしゃっていました。でも、2013/9 〜2013/1まで都合4ヶ月飲むことになりました。最初と最後にレントゲンを撮ってもらい、完治という判断をしてもらいました。が、今現時点でやはり後鼻漏と左副鼻腔に違和感があります。さすがに、これ以上抗生物質を飲み続けるのも怖いし、治療の3ヶ月目くらいに大分良くなっていた症状がぶり返したことが有りました。その件については、お医者さんもなかなか聞いたことが無いとのこと。

ここからは、現在や未来の話になります。

上記の期間含めて、2012年は、ずーっとロラタジンを飲み続けていました(Aller-clearですね)。M耳鼻科では、今後もずーっと、ロラタジンを処方する方針のようです。ただ、さすがにここまで長期服用すると肝臓への負担が怖いです。ので、私の判断で一度止めました。その結果、目や鼻はやはりアレルギー症状が出ているように感じます。ロラタジンなどの抗ヒスタミン薬は、アレルギー体質そのものを治すではありませんヒスタミン受容体の動きを阻害することで、大量に出たヒスタミンを無視するようにしているだけです。そこで、現在のアレルギーメカニズムについて、自分なりに調べました。そうすると、結構進んでいて、そもそもアレルギーを促進する物質、阻害する物質等があることがわかりました(そもそもどっかの和論文を見たんだけど、リンクを失念)。
実は、アレルギーの発生メカニズムは複雑なのですが、そもそも油には以下の様な傾向があるそうです。

リノール酸:アレルギーのアクセル
リノレン酸:アレルギーのブレーキ
オレイン酸:どちらでもなく、影響しない

アレルギーは、リノール酸リノレン酸の比率で決まっていて、リノール酸リノレン酸は、4:1くらいで取得するのが良いらしいです。
実は、リノレン酸は体内でDHAになるようです。結局、魚食ってればよかったのかという話かもしれません。特に青魚。昨今、極端にアレルギーの方が増えていますが、食生活の欧米化に寄るところが大きいのかもしれません。ということで、魚を食べることと、リノレン酸を豊富に含むシソ油なるものを買って食しています。

紅花 紫蘇油一番搾り 170g

紅花 紫蘇油一番搾り 170g

ただ、困るのは、リノレン酸は日に弱いらしくて、ドレッシングや料理後にさっと掛けるくらいの方法しか食べ方がないことです。体質改善するといいなぁと思っています。

次に、西洋医学の結果が微妙であれば、東洋医学でせめて見ることにしました。とりあえず、HAC(薬局)に行って適当にお手頃なものをチョイス。

ちょっと高いけど、健康になるならという思いで、飲み始めました。こちらも効くといいなぁ。漢方は、対症療法ではなくて、体の根本から治すという思想があるので、体質の改善につながれば大変ありがたい。ただ、さすがに素人なので、ネットで調べた範囲でしか選択の余地がない。できれば、漢方の専門医がいるといいんだけど...と探していると、実はどうやらM耳鼻科では漢方も扱うらしい。今度頼んでみようかなあ...

ベランダのハト撃退方法

実家のベランダにハトが来るようです。撃退方法を調べてみると、同じように困っている方は多いようです。
ちょっと調べてみたことをまとめておきます。

方法 容易性 効果 参考 商品 コメント 価格
強力な磁力でハトが近寄らない 不明 【楽天市場】【あす楽対応】ハトよけ 鳥よけ 磁石 鳥よけグッズ とり去ーる2(ミツギロン)(未購入を含む) | みんなのレビュー・口コミ とり去~る 防鳥 2 (2個入) 口コミを見ると、効果が高い場合と全くない場合で2極化してますね。よく効くなら安くて、簡単なんですが。 2mの範囲あたり1000〜1500円のようです。
テグス(要は、釣り糸をはるという事) 中。あるみたいだけど、ハトが止まりそうなところ全てに張り巡らせる必要があるのが大変かな ベランダ鳩害に悩んでいませんか? ベランダ用 ハットラップ テグス用 ハトよけ・鳥よけ NO.500003 D.I.Y.で、留め具を買って、釣り店で3号のハリスを買えばいいだけなので、自分で色々やるのが好きな人にはいいかも 手すりの上だけだとすると、1000-1500程度かな
防鳥ネット やや難 鳩よけネット 簡単取り付けキット 【ぽっぽ来〜ん】 | ケイネット FarmGarden 防鳥ネット ベランダ鳥よけネット(ナチュラル) 2m×5m 7133 手間を考えないと、この集団が一番良いみたいですね。 2mx5mで、2000程度。

ブーケガルニを作りたいけど

ブーケガルニ用のハーブを自分で育てたら、安上がりで面白そう。これまで、さまざまなハーブを育てましたが、結局使い道がよくわからないということが有りました。ブーケガルニであれば、乾燥して保存しておけるので、有効利用ができるかなと。あと、出来上がったものを買うと高いですよね。

ブーケガルニって何?

でも、そもそもブーケガルニって何?という状態だったので、調べたことを少しまとめておきます。まずは、どんな料理にどんなハーブが必要になるか。

一応、基本形は以下のようですね。ただ、調べれば調べるほど、よくわからない部分もあります。好みによってハーブを足したりするみたい。育てやすさは、一度私が育てたことがあるならコメントを入れています。いろいろなサイトを見て、まとめていますが、サイトによって書いてあることが若干違っていることもありました。

ハーブ 料理 別名 説明 育てやすさ
月桂樹 基本 2枚 ローリエ
ベイリーブス
ブーケガルニには必ず入れるようです。 - -
コモンタイム 基本 1本 - ブーケガルニには必ず入れるようです。 育てやすく、生命力が高いです。
わっさーとできたのですが、捨ててしまいました。
もったいないことをした。
タイム  タキイ種苗のハーブ種です
パセリ 基本 1本 - ブーケガルニには必ず入れるようです。 アゲハチョウの幼虫がついて、
全部食われてしまいました。
仕方ないので、その幼虫を育てようとしたら、
鳥に食われてしまいました。
イタリアンパセリー サカタのハーブ種です
セロリ 基本 1本 - 必ず入れなくても良いみたいです。 育てるより、買ったほうが楽そうですね。 -
コモンセージ 1本 - 変わった香りがします。 ヨトウムシが大好きらしく、
葉が茂る前に食われてしまいました。
でも、調べていたら、コモンセージの育て方に、
虫がつきにくいと書いてありました。
うーん、なんで食われてしまったんだろう。
【ネコポス対応商品】ハーブ・西洋野菜の種 「セージ・コモンセージ」
マジョラム 鳥肉 1本 - オレガノと同族らしい。トマト、野菜とも合うらしい。 - [rakuten:mitsunobu:10000136:image:small]
ディル 適当 - 魚のハーブと呼ばれるくらい、魚との相性が良いらしい - [rakuten:mebuki:10000029:image:small]
バジル 魚、鶏肉 1本 - このハーブはなんでも使えますね 育てやすいですね。
シソと同じくらい生命力が強い。
スイートバジル 【郵送対応】
ローズマリー 鶏肉 1枝 - これも虫に食われてしまった覚えがあります。
大きくなれば大丈夫なんだろうけど、
その前に、根こそぎ食べられてしまう。
- 【ネコポス対応商品】ハーブ・西洋野菜の種 「ローズマリー」
ネギ 魚、鶏肉 1本 - どうやら、葉の部分を利用するらしい。
ネギもハーブだったんだ。乾燥して使ったりするのかな?
- -
オレガノ 魚、鶏肉 1本 - トマトとかにも合うらしい - 【ネコポス対応商品】ハーブ・西洋野菜の種 「オレガノ」
ジンジャー 基本 1個 - まあ、しょうが好きは入れるのはありということですね - -

ブーケガルニの作り方

もともとは、ブーケのようにタコ糸で結んで利用するみたいですね。けど、乾燥したハーブをブレンダーで粉砕して、ティーパックのように利用する方法もあるようです。後者のほうが楽そうですね。
参考:*手づくりで。ブーケガルニ* by Lapinounou 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが299万品

あと、乾燥ハーブを作るには、電子レンジが使えるみたいですね。
参考:一年中使えます!乾燥ハーブの作り方!! by ぽんぽん堂 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが299万品

花粉症の市販薬は高いので、安い薬を見つけました

花粉症になって10年。市販薬のアネトンやサジテンなどを飲んだりもしたけど、眠さと喉の渇きで仕事にならない感じでした。唯一、アルガード鼻炎薬Zが、良く効いてかつ眠くならない感じでした。ただ、20カプセルで2,000円して1回1カプセル。1日3回。つまり、一週間に2000円かかります。高すぎますよねー。だから、本当に辛い時に飲むという感じでしのいでいました。

で、今年になってアレグラという薬を知って、処方してもらって試したら私にとても向いていました。ただ、こちらもお高い。薬価で、75円。市販薬では、アレグラFX 28錠で2000円弱。こちらは、1日2回でよいのでちょっと安いかな。それでも、1シーズンで考えるとかなりの出費。

という感じで悩んでいたら、海外のお薬を個人輸入(実際には、Amazonで買えるので特に難しいことしてない)することで、一部の薬についてはかなり安く購入できることがわかりました。最初探した時には、アレグラが見つからなかったのでクラリチンを買いました。眠くならずに、それなりに聞いていますがアレグラも購入することにしました。

クラリチン(==ロラタジン)

10mgx315錠で、1600円程度。1日1回述べば良い。
商品名は、AllerClear(アレルクリア)。
-> Amazonマーケットプレースからは、買えなくなっているみたいです。売り切れたかな。

アレグラ

180mg x 120錠で、5000円程度。1日1回飲めば良い。
商品名は、AllerFex(アレルフェックス)。また、復活したみたいです。と思ったら、また無くなってました。

ジルテック

10mg x 365錠で、1600円程度。1日1回飲めば良い。
商品名は、AllerTec(アレルテック)。こちらまで無くなってしまいました。
こちらは、456comで販売されていました。

2014/3/11 追記
どうも、薬事法において個人輸入は2ヶ月分までの購入でないといけないようです。そのため、300粒(一粒/一日)だと、この法律に引っかかるんですね。はあ、アレグラ〇〇とかで儲けている日本の製薬会社を守るためなのかもしれませんね。でも、TPPとか発動したら競争力無いからあっという間に淘汰されそう。但し、薬監証明なるものを厚生省に
発行してもらえば税関を通るようです。建前上は、販売や横流しをしなければ、個人輸入可能ということなんですかね。

便利な世の中になりましたね。ただ、難しいことに、花粉症の薬の効き方や副作用の強さは同じ薬でも人によって大きく違うようです。だから、一度処方箋で上記のような薬を試して見るのも良いかもしれませんね。

ネットで色々見ていたら人気のある抗アレルギー、抗ヒスタミン系の薬ランキングサイトがありました。花粉症・病院の処方薬ランキング2011〜2018自分にあう薬を探すには、使えるかもしれませんね。


あと、薬の名前と商品名が違うので混乱するということで、ちょっといかにまとめてみました。世代は、1世代目のほうが一般的に副作用が強いらしい(眠気や喉の渇き)。飲んだことある奴には、「私の場合」にコメントをつけました。

成分 製品名 市販薬 備考 眠気 世代 私の場合
塩酸セチリジン ジルテック アレルテック url 有? 2
オロパタジン塩酸塩 アレロック url 弱? 2
ロラタジン クラリチン アレルクリア url 2 眠くない、そこそ効く
フェキソフェナジン塩酸塩 アレグラ アレルフェックス url 2 眠くない、良く効く
レボセチリジン塩酸塩 ザイザル錠 url 2 眠くない、良く効く
d-クロルフェニラミン マレイン酸 ポララミン url 1 かなり眠くなる
ベポタスチンベシル酸塩 タリオン url 2
エピナスチン塩酸塩 アレジオン url 2
クロルフェニラミンマレイン酸 いろいろ アネトンアルメディ鼻炎薬 url 1 眠いし、のどかわく
ケトチフェンフマル酸塩 サジテン サジテンAL鼻炎カプセル url 弱? 2 かなり眠くなってしまうはず
メキタジン ゼスラン アルガード鼻炎内服薬Z url 2 眠くない、良く効く

ビッグデータ

みんな群がってるけど、コスト削減が進みすぎて、結局雇用が減っている面がある気がする。

みんな群がっているけど、みんなが食っていける市場性はあるんだろうか。

windows95の時代って、すごく非効率だったけど、その分雇用があった気がする。

cobolの時代って、ソフトウェアエンジニアが全員でトランザクション書いているくらい
非効率だったけど、それ以上に雇用があった気がする。

余剰の雇用をどのように扱うかなんだけど、一億総起業家が正しいのかなあ?
それとも、どこまでも効率化を求める姿勢が悪いのかな?

とかなんとか感がていると、老子ってやっぱりすごいなあと思った。