技術的なこと

OpenOffice Professional UNO part3

Professional UNOの翻訳 2.3.2まで. 何か,始める前に,SDKやらIDEやら入れないといけないのね.ちょっと面倒だなぁ.

OpenOffice Professional UNO part2

OpenOfficeBasicのまとめページを作ってみた.とりあえず,これ上に,Developer's Guideで読んだことをまとめていこう.最終的には,このブログにある.「OpenOfficeBasicで家計簿(会計っぽやつ) 」の続きが書けるといいなぁ.

gooブログのバックアップからJugem.xmlを作成するスクリプト

えーっと,題名のようなスクリプトを作成して,画像以外は移動完了です.gooブログとgooアドバンスからは画像系を速やかに対処したら退去しようと思っている今日この頃. まぁ,元々アクセス解析とバックアップゲットのためだったので,まぁ良いころあいでし…

OpenOffice Professional UNO part1

OpenOffice Baseを使いこなすために,UNOを調べることにする.Professional UNOInterfacesまで読んだ.C++,Java,Basicのいずれからでも利用できるんだねぇ.

OpenOfficeBasicで家計簿(会計っぽやつ) part5

StarOffice8Basicのドキュメント発見!!これでなんとかなるカモ.177ページから解説があるので読んでみた.レコードセット(DAOとか,ADOっぽいやつね)オブジェクトはあった.でも,フォームへのバインドの話が書いてない...

OpenOfficeBasicで家計簿(会計っぽやつ) part4

ここまで,のりで作ってきたので,OpenOffice.org/Base/Studyで,基本からBaseについて勉強することにする...と思ったら,たぶん,知っていることしか書いてない.しかたないので,OpenOffice Basicのヘルプを一通り見てみることにする.VBは,ここ数年い…

OpenOfficeBasicで家計簿(会計っぽやつ) part1

とりあえず,2時間くらい作成作業.とりあえず,テーブルとリレーションシップを作成.貸方テーブルと借方テーブルを分けた理由は,それぞれの項目一個に対していくつかの項目が発生するから.ここまでは,Accessと一緒.で,フォームを作成開始.ウィザード…

OpenOfficeBasicで家計簿(会計っぽやつ) part3

sub nextRecordrem define variablesdim document as objectdim dispatcher as objectrem get access to the documentdocument = ThisComponent.CurrentController.Framedispatcher = createUnoService("com.sun.star.frame.DispatchHelper")dispatcher.exec…

OpenOfficeBasicで家計簿(会計っぽやつ) part2

part2で問題だったやつが解決しました.サブフォームを扱うための基本は,フォームナビゲータボタンを押して,フォームツリーを表示させて,そのなかで,メインフォームを右クリックすると「新規作成-フォーム」ができて,サブフォームを作成できます.Acces…

OpenOfficeBasicで家計簿(会計っぽやつ) part0

さて,ここへ来て,一気に簿記への理解が深まってきました.前に一度読んでよくわからなかった「一人で学べる簿記入門」の例題が9割がた解けるようになったので,そんなソフトを探したけど,タダでよさそうなのはなさそう.元々が個人向けというよりは,会社…

Everexへfedora5を入れてみる

この前,vmplayerにsuse10を入れようとしたら失敗したので,今度はfedoracore5を入れてみた.こちらもなんかよくわからないけど,インストール後設定をするところで,再起動になりますよね?なぜかその後立ち上がらない.なんか,HALデーモンが立ち上がると…

Everexへsuse10を入れてみる

さて,ロリポップを借りて色々試そうとしていたわけだけど,基本的にデバッグできません.ってか,そりゃ当たり前ですね.なので,無償で使えるvmplayer を参考にsuse10を入れてみました.まぁ,これまではRedhat系(fedora,centos)が多かったので,たまには…

FreeStyleWikiのadsenseプラグイン

FreeStyleWikiのadsenseプラグインを作ってみました.adsenseプラグイン{{adsense pub-1961691504311957,728,90,728x90_as,text_image,9708139097}}と書くだけで,adsenseがwikiに表示されます.フッターやヘッターでもOKです.何かあっても保証できませんが…

ビットフィールド

その昔,なんだったか忘れたけどソースを見たときに,struct{unsigned long bit0 : 1;unsigned long bit1 : 1;unsigned long bit2 : 1;// 中略 unsigned long bit31 : 1;}bits1;bits2.bit28 = 0;bits1.bit31 = 1;ってな具合なソースがあってよく分からなかっ…

Linuxカーネルモジュールの組み込み

Linuxでカーネルモジュールの組み込み ・lsmod insmod modprobe depmod rmmodなどはすべてモジュール関連のコマンド.・モジュールの依存関係を記述したmodules.depを作成 depmod -a ※/lib/modules/[カーネルバージョン]/以下に作成されます。 ※/etc/rc.d/rc…

gooブログアドバンスのバックアップ機能

まぁ,あれですね,正直がっかりしました.もう少し何とかならないですかねー.少なくとも,cvsでまとめたものくらい欲しいし,どうせHTMLで出すのであれば,画像も欲しいよね.バックアップタイミングが1日1回ってのもちょっと悲しい.アクセス解析も説明…

無線LAN(AOSS)

クライアントマネージャーは,まぁ便利なんだけど,VPNが無線LANにアクセスできなくなってしまうので,つらいです.なので,AOSSは使わないほうが結局のところいい感じ.MACアドレス認証とAESをやっているので大丈夫でしょう.でまた,ウィルスバスターに苦…

Google Spreadsheet

とうとう日本語化しましたね.しかも,PDFで保存できたりするし,バージョン管理ができたりもしてるし...グーグルの凄さは,気づけば凄く便利だけど誰も気づかないことをみつけることだなぁ.マイクロソフトなんかは,8割方使わない新しい機能を追加して…

ディジタル信号処理

ディジタル信号処理下手な教科書買う前にこのページを見たほうがよいと思います.個人的には,畳み込み積分がなぜ重要なのかがわかりやすかったです.要は,インパルス応答に対する過去の状態の積分だったんですねぇ.javaアプレットが最高.

技術とビジネスモデル

ソフトウェア業界で働いていると少し気になることがあります.それは,グーグルのビジネスモデルが成功していることです.このまま行くと,ソフトウェアという建設的なことは,そもそも利益を生まないのかもしれません.アドビでさえ,picasaに触発されてそ…

Second Life

最近巷でホットなSecondLifeをやってみています.確かにこれは,「第二の人生」ですね.まだ,一番最初の訓練ゾーンですが,空を飛べたりするのは結構楽しい.この中では,全てを作りこむことが出来るらしいので想像の世界がそのまま現れるという感じですね…

世界のwebcam

世界のwebcamGooglemapと連動して,カメラがあるところを教えてくれます.凄い.

もうすぐで映画の世界

スターウォーズの始まりといえば,あの丸っこいロボットがレイア姫の「助けてください」ってのを3Dで空間に表示するという始まりでしたが,SIGGRAPH2006 でなんと大分実現している人がいます.こりゃーすごい.とりあえず必見です.チョウチョとんでるし.via…

地図でプレゼンテーション

Google maps api を利用して,こんな感じな旅行移動プランを作ってみました.今後は,こんな感じでプレゼンテーションをやってくのはどうかなーとね(大事なことを書き忘れてました...Firefoxでしか動きません.).なんて思っていたら,それ専用のウェッブ…

Google Gadget API part12

では,インラインガジェットの作り方について見てみましょう. Step1:口をすっぱくいいますが,本当にインラインガジェットにするかどうかをよく考えてね.インライン化は,DOMコンテナを何らかの形でいじくるときに必要です.つまり,ガジェットの外側(ifra…

Google Gadget API part11

Inlining:インラインについて:デフォルトでは,ガジェットの中身は,iframeによってラッピングされてます.iframeってのは,親ホームページに含まれた状態で効率的に実行できます.で,iframe側では,親ページの情報や親ページとの何らかのやり取りはできな…

Google Gadget API part10

Defining Gadget Preferences(ガジェットプリファレンスを定義しよう!!):<ModulePrefs>タグのなかでは,ガジェットの特徴を決めます.例えば,タイトルや作った人,お勧めのガジェットサイズなどがあります.属性自体は,いろいろあるので,こちらを参照.Advanced Progra</moduleprefs>…

Google Gadget API part9

Using the "location" Data Type(ロケーションデータタイプの歩き方):グーグルマップをベースにしたガジェットでは,locationデータタイプが使えます.次の例では(抜粋のみ), prefs.getString("loc.long")prefs.getString("loc.lat") その使い方がわかりま…

Google Gadget API part8

Setting User Preferences Programmatically:編集ボックスを利用して,ユーザにプロパティを設定してもらうことはここまでで言ってきたよね.でも,プログラミングをする上で,ユーザに直接設定させない使い方もしたいことがあったりするわけ.たとえば,ゲ…

Google Gadget API part7

User Preference Substitution Variables: 続いて,変換される変数(モロ直訳)です.<ModulePrefs> タグや<UserPref>タグの中で,__UP_userpref__ ってな具合に利用されます.んで,userprefっていう部分が,ユーザプリファレンスの中で出てくる名前と一致するんですね.んで,プリフ</userpref></moduleprefs>…